子供たちは1時間遅れでの始業になっていたので、いつもは登校班が出発して少ししたくらいの時間に家族で日食観察!土曜あたりの天気予報では曇り時々晴れくらいだったので、あまり期待してなかったのですが、朝カーテンを開けたら、なんとまぁドピーカン (=^_^=)v
入っちゃ見に出て… を何度か繰り返して07:34に環がつながりました
群馬は金環日食の北限に近いので、ど真ん中には来なかったのですが、それでも貴重な天体ショーを目撃できてよかった!
次は6月6日に金星が太陽を横切るらしい?

デバイスに重要なセキュリティプログラムと品質修正プログラムがありません
コメント
おぉ〜、見事な環!
こちらでは環にはならず、Cの字どまり(^_^;
ですがこちらも晴天、くっきりと見ることができました。
しかし、学校1時間遅れの始業ですか!
金環日食だから?
だとしたら、粋なことしますね。
こちらではちょうど出発の時間がピークの時間で、
家の前で観測してから出かけていきましたよ。
せっかく実家の父が子供たちに用意してくれた日食グラス?が無駄にならなくてよかったです (=^o^=)d
ここの街は、小学校は1時間遅れ、中学校は1時間早めでした。子供たちが登校中に日食を見ながら歩いたりして事故に遭わないようにという配慮とのことらしいです
おかげさまで家族や近所の人たちと一緒にワイワイと眺められました