これにて完成!作っていたのは小ぶりのテーブルでした
天板と枠を固定するのに先日買ったダボ錐が大活躍。丸棒を埋め込んでヤスリで削って、コーススクリューの頭を隠しています
クリアラッカーを塗ったら、丸棒の色目がちょっと変わってイイ感じに…
天板と脚はφ8×80㎜のボルト2本ずつ(計8本)で締結して、運搬する際にも簡単にバラせるようにしました。とりあえずは自宅ではないところで使うように作ったので (=^_^=)ゞ
気に入らないようなら持って帰ってきて使いますけどね (-“-=;

mp4ファイルから字幕を取り出したい
コメント
なるほど、脚はああやって作って、
ひっくり返して天板に固定したのか・・・(._.)φメモメモ
クリアでの塗装、いいですよね。
私も好きなのでそうしたいのですが、
奥様からのリクエストで
大抵茶色になってしまいます。
オイルフィニッシュだから
木目は残るので良いんですけどね(^_^;
おおよそお分かりだったと思いますが(笑 テーブルでした
前回、自宅用に作ったテーブルも足は同じ仕方で固定しましたので、今回で2回目になります。強度もそれなりに出てるみたいです
kさん作品はオイルフィニッシュが多いですよね~。家人の好みに左右されるのがDIY… (=^_^=;) 個人的にはクリアも塗らない方が好きなんですが、さすがにテーブルの天板は水染みとかで汚くなってしまいそうなので、やむなく…