パソコンで赤外線

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

これまで使っていたノートPCには赤外線通信ポートが付いていたのですが、買い換えたサブノートにはなかったのです…。仕方ないのでUSB接続の赤外線通信アダプタを使うことにしました。
実はこのアダプタ、だいぶ前に入手したモノだったのですが、WindowsXPのメインマシンでは A1402S → PC 方向は辛うじてファイルが転送できるものの、PC → A1402S 方向に転送できない状態だったため、放っておかれていたのです。
s-DSC01821.jpg
さて、このアダプタを Windows98SE なサブノートに接続するとPnPで認識されたので、ドライバ類やWindowsのCDを出し入れしてセットアップ完了!
Windows98 では、標準のままだと赤外線でファイルの転送ができないことは前に確認済みなので IrShot というソフトもインストール! このソフト、画像と動画と音楽のファイルに対応した赤外線通信用アプリケーションです。とっても優れもの! 多謝!!
これを書いている時点では、なぜか「ページを表示できません」になっています。どうしたんだろう…? (@_@
IrShot の 通信→赤外線受信 とすると受信待機中になりますので、おもむろに A1402S を取り出してフォトフォルダで写真を選んで赤外線送信! すると、xxxxxバイト中 xxxxバイト受信 とプログレスを表示しながら無事に受信完了 (>^.^<) メインマシンだと速度を19200bpsまで落とさないと転送できなかったのに、サブノートでは115.2kbpsで出来るのはなぜ… (-"-; −−−−− 今度はその逆に挑戦。 ファイル→開く で適当な写真を選ぶとウィンドウに表示されるので、通信→赤外線送信! もちろん、この時 A1402S は赤外線受信モード (^^; 今度もやはりプログレスを表示しながら最後は A1402S がピピッと鳴って「データフォルダに保存しました」と表示されて終了 (^^v アダプタが壊れてたんじゃなかったのね… (^^ゞ うちでは、携帯サイズに写真を縮小するのに「縮小専用。」というソフトを使ってます。ドラッグ&ドロップで指定の範囲内に収まるサイズに変換してくれるので、こちらもとっても便利ですよん (^^v

コメント

タイトルとURLをコピーしました