アクセルペダル交換

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

abc_pedal.jpg
今日は神聖なる定休日 (=。_゜=☆\ ブレーキとクラッチだけ交換して1ヶ月半も放っておかれてしまったアクセルペダル、意を決して取り付けることにしました
作業時間は1時間程度、使った工具は 10mmソケットレンチ,12mmスパナ,ニッパー,ウォーターポンププライヤー(カラス),マイナスドライバー で、あと噛ましモノとしてペンチを使いました


thr_wire.jpg
最初に、スロットルボデー側のナットを緩めてアクセルワイヤーに自由度を持たせます(そうでないと、ペダルASSYからワイヤーを外すのに苦労します)
a_pedal1.jpga_pedal2.jpg
ペダルASSYの支点部分は、外れ止めのワッシャーが付いていますので、ニッパーをすき間に滑り込ませて持ち上げてから マイナスドライバーでこじって外します(勢い余ってなくさないように)。ペダルASSYの支点の右側が内張りに引っかかって外しにくいので、押さえながら引っこ抜きます。
a_pedal3.jpgそれよりなにより取れないのが実際のペダルを留めている筒状の金物。古いペダルは廃棄するので、ウォーターポンププライヤーで金物の一端とペダルの根元を挟んでグィ〜ッ! 面位置まで来たら、ペダルをマイナスドライバーでこじって再びグィ〜ッ! 写真くらいまでなれば、古いペダルパッドの取り外しは可能です。
…でも、完全に抜かないと新しいペダルが付けられないんですよねぇ… (=>_<=) 仕方ないので、工具箱に転がっていたネジを当てて再びグィ〜ッ! なんとか抜き取って分かったのですが、中空のピンではなくて、断面が C になっている金物を穴に通して抜け止めにしている構造でした。 a_pedal4.jpg抜けてしまえば逆の手順で新しいペダルパッドを取り付けてペダルASSYを元に戻していくだけです。あ、でも例の筒状の金物は差し込む時にも固いので、何か噛ましてからグィ〜ッとしないと新しいペダルの根元がイカレます (=”へ”=)
さて、交換したペダルの感触ですが、ブレーキやクラッチと違って滑り止め(?)がプラスチックな上に、出っ張りも少ないので、これまでとあまり変わらない感じです。まぁ見た目良くなったのでよしとしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました