走行距離:357.1㎞
給油量:23.96ℓ
単価:@109(ハイオク)
金額:2,612円
燃費:14.90㎞/ℓ
今日は2倍還元の日!★★★★な やまねこは、ハイオクが20円還元されるので、レギュラーと請求額は一緒!(=^o^=)v なので今日はヴィヴィオにハイオクを呑ませてやりました
…それはいいとして、この燃費… やっぱなんか調子悪い気がするなぁ… (-“-=;

コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした
走行距離:357.1㎞
給油量:23.96ℓ
単価:@109(ハイオク)
金額:2,612円
燃費:14.90㎞/ℓ
今日は2倍還元の日!★★★★な やまねこは、ハイオクが20円還元されるので、レギュラーと請求額は一緒!(=^o^=)v なので今日はヴィヴィオにハイオクを呑ませてやりました
…それはいいとして、この燃費… やっぱなんか調子悪い気がするなぁ… (-“-=;
コメント
ヴィヴィオにハイオク入れたとみたのでコメントしました。
やまねこさんの車はef-s スペック(V-KW3?)だと見受けましたが、この車はレギュラー車ですよね。
ハイオクは圧縮比の高いエンジンに使う、
燃えにくい←重用
燃料です。
(細かく言うと、圧縮比だけではないのですが
割愛、レギュラーだと勝手に着火してくらい圧縮比が高いからハイオクを使うと思えばいいです。)
燃費やパワーがかえって悪くなりますし、やらないほうがいいですよ。
家のはノンターボなのでハイオク車なのにレギュラーつかって
ECUの点火マップ書き換えてノッキングしなくして、トルクをあげてます。
(ECUチューンしろとはいいませんが・・・)
道人さまっ
ごぶさたです。北海道は例年通りの厳冬でしょうか?
さてさて、ヴィヴィオにハイオクですが、燃費向上はまったく期待してないのです (=’_’=)ゞ
アンチノック性能の高さで高圧縮比(または加給)の車をターゲットとしているのは分かって
いるのですが、レギュラーよりもタップリと入っているであろう添加剤(洗浄剤)にちょっと
期待して呑ませてみたところです。ホームセンターで「~クリーナー」的な添加剤を購入して
入れるのと、ハイオク呑ませておくのと、同じくらいの効果があるかな?と (=^_^=;)
そうそう、昔乗っていたホンダのインスパイア(CB5)にハイオク入れたら燃費悪くなったコト
があります。そして一時期出回っていたガイアックス(害悪ッス?)を入れたら走行中に急に
エンストして修理工場行きになったことがあります… (-“-=; 若かったので、進角をいじって
ハイオク仕様にしてやろうかなんて考えてたことを思い出しました ヽ(=。_゜=)ノ
…だけど、10日/20日の2倍還元がある3月までのイタズラですが…
実は毎日更新を楽しみに閲覧してたりするんです。
ちなみに北海道は暖冬で雪がおもくておもくて
除雪が大変です。
車も腹をこするんですが泣きそうですよ。
ハイオクの添加剤を当てにしてって言うのも
実は危険だと思います。
メーカーによるんだと思いますが、添加剤の
内訳はオクタン価をあげるためにメチルターシャリ-ブチルエーテル(名称あってるか自信ないんですが・・・)てのを入れてるはずなんですが、
これがエンジンルームにカーボンとかのカスを多く残すので対策としていれてると記憶しています。
で、結論を言うとレギュラーとハイオクの汚れの違いはあまり変わらないとなるんですよね。
私は5千キロくらいに1回洗浄効果のある添加剤をレギュラーに混ぜるくらいなんですが、それでもエンジンルームは割りときれいに保てます。
(ディーラでも添加剤は毎回入れないほうがいいといわれたんで、そうしたんですがかえって調子がよくなりました。)
あと、エンジンオイルの添加剤もよくないですね。
圧縮比の測定をやってたことがあるんですが、
添加剤有り無しでまったく変のと水温の上昇でエンジンの不調があって使わないと心に決めました。
きっとあれは思い込みによるアクセルの強い踏み込みでエンジン回してるだけだと私は思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オイル系の添加剤にはだまされないと誓った道人が唯一つかっている添加剤の話でした。
道人さまっ
やはり北海道も今冬は暖冬傾向なんですね… やまねこの棲息地付近(群馬県南部)
では、冬タイヤすら履かずに終わりそうな感じです>ヴィヴィオ
なかなか具体的なハナシが出てきましたね o(=^o^=)o まぁ、添加剤は激し~く
賛否両論に分かれますよねぇ… (=’へ’=) 効いた!という方もおり、効かなかった!
という方もおられ…
やまねこ的には(時々購入する「オートメカニック」誌で実験したデータ+自分が
使ってきてみた数値的なデータ)÷懐具合(!)みたいな感じで使うか否かを決定
しています (=^_^=;)
ヴィヴィオは、仕事でほぼ毎日エコランとか気にせず(!)ガンガン走ってるので、
数値的な実験データを取るにはぴったりかもしれません (=^_-=)v さぁどうなる
ことやら。今日も往復100kmの客先まで飛んでってきましたヨ♪