客先からの引き上げ品 DELL Dimension4600C がやまねこのオフィスにやって来ました (-“-=; とりあえずリカバリしたのですが、光学ドライブがCD-ROM… しかもスリムドライブ… (-_-=;) ストックがあったのは TEAC DV-28E という DVD-ROM ドライブだったのですが、元々付いていたドライブと単純に交換して電源を入れると POST 画面でエラーを吐いてキー入力待ちに… どうやらドライブの Master/Slave の設定が合ってない模様(BIOS で Secondary Master → Auto, Sleve → Auto にしても Not Installed になる) これだからスリムドライブは嫌いだよ… ~(‘`=;)/~
致し方なくスリムCD・DVD用変換アダプタを購入してきました。ainex の WA-010MS という商品。似たような製品もあるんですが、チェックポイントは Master/Slave のジャンパーピンが付いているかどうか。これがないと意味ありません
試した結果、ジャンパー設定…CableSelect/IDEケーブル…先端側 で、やっと Secondary Master として認識するようになりました (^。^=;)ホッ はぁ、めんどくさかったぁ… Linuxマシンにでもしてやろうか
楽譜用フォント<音符とか休符とか>
コメント
いつも楽しく見させて頂いています。
我が家にもDimension 4600C があるのですが、ファンの
音がかなり大きいですよね。
ところで、やまねこさんのDimension 4600C は
自動発煙装置付きではないですか?
我が家のはばっちり該当品でした。
システムの停止や発煙が生じても電源内で障害が終結する
ので問題がないとのことで、問題が発生しないと
対応してくれなそうなんですが・・・
電源つけっぱで離れるのが少々怖い感じがします(>
久しぶりですね
いつも有用な情報をありがとう。早速調べてみましたが、
お客様の製品に該当の電源装置は搭載されておりません。
引き続きご利用いただきますようお願いいたします。
…だそうです。
客先でもトラブル続きで、お客様がいい加減頭に来てたマシンです。自分的にも
DELLは好きじゃないんですよねぇ… まぁ適当に使ってみます (=’_’=;)