消防設備士

ライセンス

今日は消防設備士 乙種6類の合格発表日

今日は8月21日に前橋で受験してきた消防設備士試験の合格発表日
ライセンス

消防設備士の義務講習を申し込んだんだよね

免状取得から2年以内に受講が義務づけられている 消防設備士法定講習
ライセンス

消防設備士 乙種6類の試験を受けてきたよ

1年ぶりに群馬での試験を受けてきました。今回も前橋工業高校
ライセンス

消防設備士 乙種6類のテキスト

試験まで1ヶ月。いろいろ物色して(立ち読みして)、このシリーズがいちばんやる気になりそうだったので、1類の時にも使ったTAC出版の消防設備士6類超速マスターを購入しました
ライセンス

消防設備士 乙種6類の試験を申し込んだよ

しばらく試験をお休みしていたのですが、8月に群馬で行われる消防設備士 乙種6類の試験をネットから申し込みました 甲種5類の免除を最大限に利用して、法令共通6問と基礎的知識は全部(5問)免除。法令類別4問と構造機能が15問、鑑別が5問。...
ライセンス

消防設備士 甲種5類の合格通知が届いたよ

甲種5類の合格通知が届きました🎉もしかすると、これまで受験した消防設備士の試験でいちばん総得点が高いかも?
ライセンス

今日は消防設備士 甲種5類の合格発表日

消防設備士 甲種5類を受験してきましたから早5週間。合格発表まで時間がかかりすぎる気もするのですが、思いっきり筆記問題があるので、それなりに時間かかるのかもしれませぬ…
ライセンス

消防設備士 甲種5類を受験してきました

今回はあまり公にせず(笑)甲5をコッソリと勉強していたのですが、いよいよ試験当日となりまして
ライセンス

消防設備士免状 到着

甲種1類が追加された消防設備士の免状が到着しました。相変わらず封筒にコロンと免状だけが入った状態で送られてきます (='へ'=;) それにしてもこれだけ種別があると、なんかずいぶん空いて見えますねぇ…
ライセンス

消防設備士 5類のテキストを買ってきた

次に受験するのを乙種6類(消火器)にするか、甲種5類(避難器具)にするか悩んでいたのです… …
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました