無線LANのアンテナをバラしてみた

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク


前からやってみたいと思っていたのですが、客先から無線LANルーターを引き上げてきたので、メキッとアンテナを分解してみました

違う機種の2本のアンテナ(どちらも2.4GHz帯のみ)をバラしてみたのですが、構造はどちらもほぼ同じ。1/2λダイポールなのか、1/4λグラウンドプレーンなのか?

ただ、どちらもエレメントに相当する部分の長さが25㎜😳 ということは、波長100㎜だから3GHzになってしまうような❓

300÷2400=0.125m=12.5㎝ なので、1/4λなら31mmくらいな気がするんですが…😟  気になったので、2.4GHz帯の無線LANの周波数を調べてみました➡️無線LANのチャンネルの割り当て方【無線LANよろず講座】

そしたら、2401MHz〜2495MHzまで使ってるんですね…😲 あれ?アマチュア無線にも2.4GHz帯って割り当てられてたような遠〜い記憶。まぁそれはいいや

…となると、中間周波数が 2448MHz になるから、1/4λ=30.6mm😓 やっぱり違う… 

よく見ると、被覆をかぶってるから、誘導体の中に入ってると言うことになって、その誘導率をかけているとか⁉️ う〜む、よく分からないなぁ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました