今年も蒸し暑い季節が到来
寒い時期は、足下にほんのりと暖気を提供してくれているメインPC🖥ですが、これからの季節は不快な熱気🌡を発生するシロモノに… まぁ毎年のことなんですけれど
それもそうですが、半導体に熱🔥はあまり良くないでしょうし(かなり今さらだが…😅
暑くなったらエアコンをかけて部屋を涼しくすればいいじゃん👌、とこれまでかなり放置してて、PCの排気ファンはリヤにφ80㎜のを適当に1つ付けてあっただけ。フロント側にはケースに元々付いてたφ140㎜(?)の吸気ファンがあるのですが、今回ビデオカードを交換したりしてケースを開ける機会があったので、久しぶりにフロントパネルを外してみたらホコリ詰まりまくり😱 こりゃダメだ…
いろいろとついでなので、まずは φ120mm PCケースファン 1200rpm(3本1セット) を買ってみました。3pinなので風量制御なんて付いてませんが、サイドパネルに取り付けるので関係ないかなと
問題は回転方向と風の向きが書かれていないこと… やってみたら、ラベルが付いている側に風が吹きました💨 ケースとファンのすき間もあるし、ケース自体もすき間だらけだし、ショートサーキットしまくりな気もしますが、無いよりはよくなる?? マスキングテープで目張りでもしてやらなくちゃかな?
コメント