2000年にグンマーから自走(!)で行って以来20数年ぶりに九州を訪れました
新幹線で行くよりも飛行機の方が早くて安かったので、羽田→福岡空港へひとっ飛び✈️
今回も個人的お気に入りの Airbus A350 のフライトです
仕事を終えて、さて、何をしようかと…
博多駅ナカのカフェでコーヒー飲みながら iPhone で時間が潰せそうな観光スポット的ななにかをリサーチしてみたのですが、うーん🤔 土地勘がまったくないので、それこそ前回九州に来た時に寄った門司港でも?と思ったら、とんでもなく遠く😓(そういえば別の空港がありますもんね…>北九州空港
Google Map を拡大したり縮小したりして唐津城まで行ってみることにしました。見学の時間には間に合わなさそうですが、まぁ外からは見れるだろうと😅 地下鉄がJR九州に乗り入れて結構向こうの方まで行ってるみたいなので、乗り鉄してみました
途中の筑前前原駅で乗り換えて、博多からおおよそ1時間半🚃🚃🚃💨 鈍行でそんなに乗ったの久しぶりです
さて、唐津駅からは Google Map を片手にテクテクとお散歩。あいにく当日は30℃超えの気温だったもので、暑いこと暑いこと… しかも着いてみたら…
まーじーかー😱 つらすぎる…
頑張って登り切ると…
おーっ!
おーっ!
どうやら思いっきり再建された天守閣?のようですが、お城はキレイでイイですね〜
それにしても、この路線(筑肥線?)がものすごくファンキーな電車で…😅 乗ったのがモーター付きの車輌だったこともあってか、うなりをあげてかっ飛ばし、路面が悪い(?)のか上下に揺れる揺れる😱 前に座っていた初老のご婦人なんて、どこかのロックバンドみたいに頭をグォングオンと上下させながら眠っていらっしゃる状態🤪
たぶん103系1500番台、と呼ばれるタイプかと思いますが、先日の岡山といい、博多といい、なかなか懐かしい電車が現役で頑張ってますね(でもカラーリングがサイケデリックで写真を撮る気にはなれず…
ちょっとした乗り鉄&お散歩のことりっぷを楽しんできましたとさ
とっぴんぱらりのぷぅ
コメント